大衆少年・青年漫画ヒット作
- ハンタ…キルア、〔ヨークシン編クラピカ〕、【ヒソカ他多数】
- レベルE…雪政、クラフト、【バカ他多数】
- 幽遊白書…〔幽助、飛影、ムクロ〕、【飛影】
- スラムダンク…湘北メイン全員(含メガネ君)、春子さん、【仙道から魚住まで、流川からゴリまで】
- 20世紀少年…カンナ、ケンジ、ヨシツネ、オッチョ、ユキジ、【オッチョ】
- ピューッと吹くジャガー…ピヨ彦、【ジャガーさん、ハマー他多数】
- 鋼の錬金術師…エド、アル、ウィンリィ、【ヒューズ】
- るろうに剣心…メイン男キャラ大体、【左之助】
- ヒカルの碁…ヒカル、サイ、アキラ、【不在】
- ワンピース…ゾロ編はゾロ、ナミ編はナミ、サンジ編はサンジ。グランドライン以降、チョッパー編チョッパーとくれは以外感情移入困難。【サンジ】
- 犬夜叉…かごめ、【不在】
- ドラゴンボール…〔ベジータ…?〕、【ベジータ…?】
- モンスター…笑ってるシュタイナーな人、【笑ってるシュタイナーな人】
- ミスフル…〔猿野〕、【不在】
- ナルト…不在、【ロック・リー】
少女漫画にくらべて甘い。上の方ほどお気に入り。冨樫信者爆発。ただしハンタはキルア目線で、ゴンは理解不能。
真性崇拝。キルアに飛影に左之助とわかりやすい私…。飛影は小学生、左之助は中1だから許せ。レオリオや左之助やメガネ君やサンジあたりの微妙なキャラを愛す。ドラゴンボールは主人公に感情移入のしようがなく、なんとなくべジータ寄りだった。
少女漫画と違って擬似と真性がかぶる確立が高くなっているが、それは登場人物が男中心だからだろうなぁ。やっぱり下にいくほど、真性がどうでもいいキャラになってきている。