2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ネタバレたぶんなし。 つらい。苦しい。切ない。だけどごめん、不謹慎だけど、漫画としては最高に面白い。好き。誉める。7SEEDS 9 (フラワーコミックスアルファ)作者: 田村由美出版社/メーカー: 小学館発売日: 2006/09/26メディア: コミック クリック: 2回こ…
自分が読んで一番たのしいブログを書くのって動画をひたすら貼り付けるだけで完了してしまうんだよね。だから書くってことはコストの割に、ほんとつまんないし得るものないしビギョーンです。最近はとにかくブログに映像を貼りたい衝動をなんとか抑えてます…
Speak for Yourselfアーティスト: Imogen Heap出版社/メーカー: RCA Victor発売日: 2005/11/01メディア: CD購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (12件) を見るエゲレス人の友人がついに日本に来たので、家探ししてました。渋谷に呼び出されたので、…
私の好きなモリエサトシ!を書いて以来案の定Google先生も御贔屓にしてくださっています(5番目)。はてなだからか、何故かけっこう検索上位に表示されるんですよね。モリエさんの記事に関してはそれを睨んで書きました。 さて、大きさも変わって月間になっ…
タイと日本の遠距離で、一年来に渡って友情を築いている友人がいる。夏には日本に来たし、メッセンジャーでしょっちゅう会話している。その彼は、こんかいのクーデターに否定的なばかりか、タクシンの熱烈な支持者でもある。海外の政治事情なんて、アメリカ…
さて、最終日、いよいよ本題でございます。昨日分では上野氏のジェンダー用語の不安定性を指摘しつつも、その内容そのものは全否定しないという態度をとりましたが、今日は少し手厳しくいきたいと思います。 少女漫画における少年愛の読解が足りず、少年愛作…
タイの件でバタバタしており遅れました。すみません。本日は昨日の日記の続きである、上野千鶴子氏による少女漫画の少年愛読解の文章「ジェンダーレス・ワールドの〈愛〉の実験」を読み解きます。 性別やセクシュアリティに関する用語の定義があまりに曖昧であ…
これは、ひどいです。といっても、私は不勉強なので、もしこの文章に対しての反証がすでに成されいるなら教えて欲しいと思います。もし成されていないのだとしたら、その状況も相当に酷いのですが、同時に「これぞ少女漫画評論界!」って感じでもあります(…
更木剣八さんが好きなので13巻を。アイシみたいに全部並べないのは愛が足りないから。あと、私は銀髪の少年が大好きなので日番谷冬獅郎さんに普通に萌えていたら、人気者だと知って自分の平凡さにちょっと絶望した。ええええ、陸もメロもキルアも大好きです…
いま、かーなーりーレビュー意欲が落ちているので購入記録。次のジャンプでようやく許斐先生『テニスの王子様』が復活されるというので漸くテニプリ分が補給できそうです。太臓離れもできるかも……! したいようなしたくないような。銀魂-ぎんたま- 14 (ジャ…
プリンセス・ファーギー:THE DUTCHESS(初回限定特別価格)アーティスト: ファーギー FROM ブラック・アイド・ピーズ,ブラック・アイド・ピーズ,ステイシー・ファーガソン,ステファニー・リデル,ロブ・ボールト,エルビス・ウィリアムス,クリストファー・ブリッ…
既存カウンターも綺麗になってた(ファッション館の方のね)。ファッション館に残ったのは、資生堂、クリニーク、クリスチャン・ディオール、IPSAだったと思う。逆に、ビューティー館に移動になったのが、アユーラやestやRMK。ボビィやNARSやジル・スチュワ…
4ジゲン 1 (花とゆめCOMICS)作者: にざかな出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2006/09/05メディア: コミック購入: 4人 クリック: 67回この商品を含むブログ (104件) を見る死ねばいいのに。 みたいなノリです相変わらず。いやー、言い間違い、聞き間違い、勘違…
せっかくなんで花ゆめの感想も。 スキップ・ビート! google先生でつるがれんとかふわしょーとか検索するとやたら上位に来ます。勘弁して下さい。私が本当に好きなのは最上キョーコですよキョーコ! 後ろを向く男パート2。「何!!俺この子の中じゃそんなイメ…
9月5日(って、もう大分前よねぇ)に読んだ漫画の中で、3人ものキャラクターが、主人公が可愛すぎるとかいう理由で後ろを向いていたので「白泉だなぁ」と思う。これについては、多分明後日くらいからちょぼちょぼ書くつもり。だから今日の日記は伏線です(伏…
読んだ。読んだよ読んだ。自慢なんだけど、私こどものころシートン動物記とファーブル昆虫記は全部読んだんだよね。伝記ものは好きで結構読んでいて、たぶん小5くらいで全部読んだと思う。だから、大人になってからのシートンとの再会に、ちょっと戸惑い気…
ちょっと前に書いた、So You Think You Can Dance(アメリカのオーディション型ダンス番組)の分を書き直しました。まだ見てない人は見てみてね! Ivanのソロだけ見れないけど、他はまだまだ見れるよ! 空いたので埋め。 「バックダンサーズ」のオープニング…
クロコダイル・ハンターさんがお亡くなりになって英語サイトさんに大きなショックを与えています。皆さんR.I.P.と仰っているのですが最初なんだか分からなくって、調べたらR.I.P. stands for Rest In Place、だそうです。そのほかトム・クルーズの娘・スリち…
ほんと羨ましいぜ少年漫画界! 読んだよ読んだ。20冊。もっさり読んだ。10日間かけて1日2冊でサクサク読んだ! その10日間どれだけ私が幸せだったか。いいなぁ少年漫画。 べ、べつにアフィリしてるわけじゃないんだからね! ただなんかこうもっさり感と達成…
◆山口論文に私が同調した本当の理由は少女漫画評論が抱えるジェンフリ同様の問題にある さて、『バックラッシュ!』山口論文を読んでいて、「ああ、やっぱりなあ。ジェンダーフリーって、よくわからない成立をした、よくわからない概念なんだなあ」と思って…
ずーっと37.5くらいで、今日やっとこさ37.1になりますた。呪い?
バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?作者: 上野千鶴子,宮台真司,斎藤環,小谷真理出版社/メーカー: 双風舎発売日: 2006/06/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 323回この商品を含むブログ (131件) を見るなんとも評価の…