2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

それに比べて新選組!は……

いまの所小さい物語っぷり満開ですが、面白いです。2話か3話の「武士よりも武士らしくなってみせる!」でグイっと引き込まれて、それから山南萌えが来ました。本当に沖田総司がヒラメ顔だとか、斎藤がいい男とか、ぐっさん演技過剰とか、山本君がフツーに…

それに比べてたそがれ清兵衛は……

だ、駄目だったぽ……(泣) 真田さんが実はサムライで活躍してないもんだから観てみたんですが……こんなに前評判もよくて、はてな住民も誉めているのに、ピクリとも来なかった……。いいな、って思うシーンが一つもなかったです。宮沢りえも、そんな言うほどいい…

ラスト・サムライを誉める

アカデミー賞の行方も気になるところですが、最初は心底馬鹿にしていた「ラスト・サムライ」は私は面白く見れました。元はといえば、トム・クルーズがCREAで「ここまでやってこれたのも、正直サイエントロジー*1のおかげ。武士道の教えである思いやり、忠誠…

「イノセンス」への敵対宣言――プラネテス4巻感想 ASIN:4063289370

☆☆押井さんとはなーんの関係もない、フッツウの意味でのイノセンスです。っていうかプラネテスの感想。キーワードのリンクは切っておきます。 サリンジャーの作品は、彼自身がそうであったように、純粋さと正直さが度を過ぎるため、社会と迎合できぬ大人が常…

男性向け少女マンガ雑誌創刊「コミックハイ!」

3/2に創刊されるらしいですよ。

海賊はもう、帰ってこない

パンターニについて語ることは、私の自転車史を語ることにもなる。パンターニとランス・アームストロング、この二人の鬼のようなヒルクライムに魅せられて、私は自転車を見始めた。 自転車との出会いは「これ以上ないくらい」作為的だった。高2の時の英語の…

心に残った言葉。

「誰も僕のことを理解しなかった。僕の家族でさえ。」「僕は孤独だ。」 http://www.eurus.dti.ne.jp/~furusawa/news/bbsf.html 僕たちは30年待ったんだ。1958年、チャーリー・ゴールがシャルトルーズで真価を発揮して以来30年も。そう、ゴールは、「クライマ…

気になったレスを集めておく

マルコ・パンターニ/Marco Pantani(Ita) ---Mercatone Uno 1970年生まれ、1992年よりプロ。★在籍したチーム 1992-1996 Carrera 1997-1998 Mercatone Uno 1999 Mercatone Uno-Bianchi 2000 Mercatone Uno 2001 Mercatone Uno-Stream TV 2002-2003 Mercatone U…

写真系

http://www.excite.co.jp/sports/cycle/?tdf_0713_02.jpg(2002・第12ステージでランス・アームストロングとwheel-to-wheelの戦いを繰り広げるパンターニ。私が自転車の魅力を知った一戦だった。) http://www.ansa.it/fdgimages03/1076844183_h_ho_CICL_200…

パンターニが死んだ

マルコ・パンターニ死去。私が自転車を見始めるキッカケとなった人だ。ランスと並んで私にとってのヒーロー、神さまだった。ショックで何も考えられない。涙が止まらない。 自分のためのリンク集 http://www.eurus.dti.ne.jp/~furusawa/news/bbsf.html (nako…

ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔、私向きの映画ではない。

WOWOWでやっていたものを録画。まぁぶっちゃけた話原作のファンでもなく所謂「映画好き」でもない私なんかは、話題になってるから見てるけどそんなに楽しめない作品ですよね。どこが面白いのかわからないです。映像は綺麗で凄いんですが……。この作品の誉め言…

WOWOWをとっているなら、是非。

TV

ASIN:B0000C3WWU アダム・クーパー主演、マシュー・ボーン監督・振付の白鳥の湖をなんとWOWOWが放送してくれます。もうね、神かと。詳しくはアマゾンのレビューを参考にしていただければいいかと思いますが、オデット/オディールをはじめ白鳥の群舞まで、白…

追記

相沢恵=佐藤心は東さんがご自分のページでネタバレしてしまっています。信用するに足る情報だと思ったので、採用しました。

フェミニスティックな言動

そういえば私はフェミニストによく間違えられます。ジェンダーについて語ってりゃ女は誰でもフェミニスト論者さんたちに(笑)。萩尾望都もフェミニストによく援用されていて、私はそれに相当の違和を覚える人間です。単純な話、なぜ〈少女〉を殺す人がフェ…

主体の一貫性がないという点において一貫性がある

昨日付の日記で混乱を表明していた主体の一貫性の話なんだけど、「少女性と少年性のあいだで混乱している」という主体をそのまま一貫させて表現させると、やはりジェンダーにまつわる作品が出てこざるを得ない。というわけでそういう主体の一貫性のなさが一…

逆ジェンダーエンターテイメントリンク集3

ハラ姉さんがやってくれないから(笑) id:urouro360:20040210#p3 ジェンダーフリーと逆ジェンダーエンタテイメント id:hatene:20040209#p4 またまた逆ジェンダーエンタメ そもそもこの原文が滅茶苦茶だという話。原文についての指摘は下のリンク集2にもみ…

んでもって女の子の漫画を読むことは少女化なのか?

で、またまた24年組と比較しちゃいますが、主体性の発揮というのは、とっても広い目で見れば、少女の少年化と言っても良かったと思うわけです。宮迫さんなんかは、その主体性に「男性原理」という名前を付けています。その、自らの中の少年性の発露としても…

戦う女の子は少年化した少女なのか?

松谷さんのコメント欄id:TRiCKFiSH:20040129#cは必読です。 私はここでは少年漫画の逆ジェンダー表象が、まるで少女漫画の昔に遡るようにジェンダーレス化・ファンタジー化していく可能性、そして武装練金の津村斗貴子さんのイメージを辿ると吉田秋生に行き…

逆ジェンダーエンターテイメント反応リンク2

☆ジェンダー順逆自在の術(四季折々のかおるさん ) ☆逆ジェンダーエンターテイメント(2/5付)、逆ジェンダーエンタメ(2/8付)(hanateの日記さん)

眠いけれど、わりかし元気になったので書いてみる

ええと、とりあえず立場表明をしたいと思います。 〈1〉男性→男性キャラ……ex. 『スラムダンク』を読む男性 〈2〉女性→女性キャラ……ex. 『NANA』を読む女性 〈3-a〉男性→“萌え”可能な女性キャラ(男性向けマンガなど)……『エマ』を読む男性 〈3-b〉男性…

定型パターンからの脱出の可能性

上とはあまり関係のない話なのですが、私はid:lepantoh:20040111#p4の最後で、『っていうか少年漫画の読者さんは背が低くてモテない男がひとつの才能をメキメキ開いていき女にも興味がなくなっていき成長していく物語ばっか読んで飽きないんでしょうか。』と…

『女性になれる』性的メリットを捨てるとき

さて、実際24年組は、初期の「ジェンダー越境の実験」から、少なからず歩を進め、『天人唐草』のような女の業に目を向けたり、はたまた竹宮や萩尾のように実験を繰り返したりしているわけですが、そこからエンターテイメントにも派生し、焼き直しになります…

エンターテイメントではない逆ジェンダーの必然性

とりあえず、私の見てきた「少年」@一部の少女漫画、についてもういちどおさらい。 【女性性の回避としての無性少年】まず24年組からはじまる。24年組の少年の役割とは? 内面は少女、いわゆる性器を持たない少年 受動的な性の要素の回避。犯される、流れる…

まずは私の領域である逆ジェンダーエンターテイメントに反応しておきます。

しかし、この話題の発端に別の乱気流がたちこめていたために、この話題置き去りにされちゃいましたね。 松谷さん(id:TRiCKFiSHさん)が仰っていることはとても理解できました。私はどちらかというと「主体の首尾一貫性」があるほうだと自分では思います(が…

逆ジェンダーエンターテイメント反応リンク集

ハラさんのNot A Serious Wound より引用。 ★ フランス人にも突然だったジャンプ『ヒカルの碁』の連載終了 ★ フランス人も驚いたヒカ碁最終回そしておとこのこのまんが(はてなダイアリー - 水筒日記) ★ Not A Serious Wound 2004年1月9日 ★ はてなダイアリ…

留守にしてました

ああ、すいません放置してて。携帯から細々感想を挙げるので精一杯でした。ハラ姉さん、謝ることなどないですよ>私信。

武装練金(1) 和月伸宏

感想書くの忘れてた。蝶がまだあまり出てこない以上、評価はできないんだけど、身体性云々で言ったら、「鋼の錬金術師」と対照的かも。とおもた。主人公は一度死んでいるらしい。あと主人公の無垢さが苦手。知らない人でも命を懸けて助けようとするそんなト…

原獣文書1〜5 なるしまゆり

面白い。 舞台は地球が奇病やら隕石やら地殻変動やら戦争で人口をぐっと減らした千年後くらい。天才レイ・ジーン・セイバーヘーゲンを筆頭に、千年放置されていた新大陸の調査に行く、という話。 その新大陸人というのが、無性体で生まれてくるのですね。性…

青のメソポタミア

TSUMARAN。 秋里和国さんには、「TOMOI」というゲイの医者の人生を描いた漫画で注目し始めたクチで、藤本さんの著書で他の著作でもセクシャリティについて実験しているのを知り、興味を持ったのだけれど…。アイディアは凄くいいんですよ。たとえばロボットを…