ツール・ド・フランスとスティール・ボール・ランは似ている?

ツールドフランス大好きな私としては、『ステージレース』『タイムボーナスあり』という設定。そして、『単独アタック&大逃げ』という状況に魂を揺さぶられました。

そのほかid:honkaku:20040219#p1他証言多数。
ここ半年のはてな生活から、ここで「100年遅いッ!」とかいったらいけないんだってことを私は学んでいて、そもそもステージ制でポイント制だからツールを好きなわけじゃない。わかるよねこの意味!ラスト・サムライの冒頭、「今は失われたこの言葉――名誉」というのは明らかに間違っていて、私たち人類にはまだ、名誉・忠誠・誇り、そして高い精神性と礼儀正しさを併せ持つツール・ド・フランスがあるのだ。むしろロードレースはあんなに面白いのに日本では認知されていないから、これでちょっとでも見てくれる人が出てくるといい。私もそれなりに漫画を読んでいるけど、ツールに勝る人間ドラマは描けないだろう。シャカリキ!とか論外。
あと、オイラ実はジョジョ未読。漫画が好きだけどジョジョはまだ読んでいない……って言うと今まで笑顔で飲んでいた男友達が「馬鹿者がッ!」って感じでいきなり怒り出す。コワイヨー。話してみると上京するにあたりジョジョだけは全巻持ってきたとか密かに熱心なファンの人が多くて、SBR開始時には真の失敗とは云々が引用されているのを34回ぐらい目にした記憶があなた様にもきっとある筈。
そんなこんなで自転車好き、文芸ジャンキージャンキーの私としてはスボラをなんとなく読まなくてはいけない気がするのだけど、○○登場!とか言って盛り上がっているのを見ると、多分これは今までの分を知っているから面白いのだと思うのでやっぱり読まないだろうなぁ。
あとシュミラークル云々を言う人はエヴァなんかよりスボラを取り上げればいいと思うのだけど、それをしないのは荒木氏への忠誠心ゆえでしょうか。信者が怒るからでしょうか。コワイヨー。

元ネタのレースらしいよ